上演団体紹介 2014年の人形げきまつりは終了いたしました ご来場ありがとうございました
参加グループ紹介、上演演目の紹介、グループからの一言です
にんぎょうげきだんつきほたる
『とびだすどうぶつのずかん』
(とびだす仕掛け絵本)
まつりひろば(7階)
『れいけん はやたろう』
(人形劇)
ホール 11:30~11:55
羽村市と言う桜のきれいなところで誕生した2人組の人形劇団です
わくわくしたり、びっくりしたり、うれしかったり、かなしくなったり、色々な気持ちになれるような人形劇ができたらいいなぁと思っています
とびだすどうぶつのずかんは、セリフのない音楽の生演奏で送る人形劇です
れいけんはやたろうは語りと大型紙芝居と人形と生演奏でお送りします。正しいことをする勇気の大切さが感じられるように頑張ります
関東わくわくパネルシアター学生会
「わくわくパネルシアター」
ホール 11:55~12:25
大会議室 13:00~13:30
淑徳大学、駒沢女子大学、駒沢女子短期大学の学生がパネルシアターを演じます
楽しい歌パネルや物語のパネルなど、音楽に合わせて歌いながら演じます。
今回はホールと大会議室、2箇所でやりますお楽しみに!
それぞれ楽しい作品を取り揃えて上演しますので、楽しんでいってください。
まめの木
『ジムとまめの木』
『くわずにょうぼう』
(朗読劇)
ホール 12:40~13:05
人形げきまつりが始まってすぐに生まれた朗読劇グループです。初めて演じた作品から「まめの木」と名づけました。毎年、新しい本を選んで、こどもからおとなまで楽しめる作品を目指しています。
今年も二作品を演じます。
一つめは、「ジムとまめの木」(評論社)「ジャックとまめの木」とどうちがうのでしょうね?
二つめは、美しい女とけちん坊な男の話「くわずにょうぼう」(フェリシモ出版)
仲間と元気に演じることができる「人形げきまつり」。スタッフ、観客の皆さまに心から感謝。
こんぺいとう
『たのきゅう』
(人形劇)
ホール 13:10~13:35
自分たちの子供が幼稚園時代に始めた人形劇です。あれから二十数年。いまでは主婦業と仕事の両立をこなし、人形劇は夜集まって練習しています。子供から大人まで楽しめる人形劇を目指しています。
昔むかし、たのきゅうという芝居役者がおりました。おっかさんが急病!と言う知らせを受けて故郷に帰る途中、大きなへびと出くわします。「人間喰ってやる!」たのきゅうピンチ!ところがこの後思いがけないことに…。どうなるたのきゅう!! 思わぬ展開に、にっこり? お楽しみに…
今までずっと大会議室で上演してきましたが、今年はホールで。初めての会場なので、応援ヨロシクね!
いちごの会
『おたのしみタイム』
(人形劇)
ホール 13:40~13:55
私たちいちごの会は多摩市等の児童館や保育権、図書館で活動しております。子どもたちの笑顔をパワーにしてがんばっています。どんなおはなしがとびだすやら…それは見てのおたのしみ!
テレモク座
『ねことおんどり』
ホール 14:05~14:25
はじめまして!テレモク座です。あるロシア人ママが幼稚園で園児に見せた人形劇がきっかけで輪が広がりました。テレモクとはロシア語で「小さなおうち」の意味。その名の通り、小さなおうちのようなアットホームなグループです。
ねことおんどりはステキな小屋を見つけて一緒に住むことに。しかし、ねこがたきぎを探しに出かけているすきに、キツネがおんどりを食べようとねらっています。はてさて、おんどりは助かるのでしょうか?ロシアの昔話です。
今回が初めての参加です。緊張しますが楽しんで演じたいと思います。ロシアの情景を思い浮かべながら見てね。
人形劇団やっとこセー
『うたとふしぎな仲間』
オリジナル作品
(人形劇)
ホール14:30~14:55
啓光学園 当法人は児童施設として長く活動してきたことから子どもたちとふれあうことに参加したいとの思い続けていました。
何の準備もしていませんがこのチャンスにと手をあげてしまいました。どうぞよろしくお願いします。
子どもたちと接したいとの思いから台本も自分達で作りました。一緒に歌ってくれたり、体を動かしてくれたらいいなと思っています。朝のチクタク時計から始まって1日の遊びがあらすじになっています。
初めての事なので色々上手に出来ないことばかりですが、楽しくやりたいと思っています
わくわくポケット
『ともだちや2014』
ホール 15:00~15:25
1998年多摩市公民館ワークショップに参加し人形劇の楽しさと奥深さにはまりグループ結成。やって楽しい見て楽しいわくわくドキドキの人形劇に気づけば16年。幼稚園、小学校、高齢者施設などで上演しています。
森一番のさびしんぼうのキツネがともだちやを始めました。「♪え~え~、ともだちはいりませんか~、いちじかんひゃくえん♪」でも…ともだちって売れるのかな?買えるのかな?内田麟太郎作・降矢なな絵(偕成社)より
2010年初演。セット一新でのリメーク2014年版です